3/2のネタ
■Amazonに登録されたBDソフト
●宇多田ヒカル WILD LIFE 4/6発売、定価5,500円
●Baby Princess3Dぱらだいす 6/15発売、定価6,300円
●酔いがさめたら、うちに帰ろう。 4/20発売、定価5,775円
■俺の妹:テレビアニメのブルーレイが連続総合首位
オリコン週間BDランキングで「俺の妹がこんなに可愛いわけがない 3(完全生産限定版)」が1.7万枚を売上総合首位を獲得。
■スロットイン式の薄型BDコンボドライブ! ソニーオプティアーク「BC-5600S」発売
■黒川文雄のサブカル黙示録:ブルーレイが普及しない理由
マイナー作品のBDリリースが少ないのは中小の映像製作会社がBDに参入するには障壁が高いからというお話。ブルーレイが普及しない理由ではないよね。
■暴走列車アクション「アンストッパブル」BD/DVD化
4月27日でBD+DVDセットが3,990円、BD版スチールブック仕様が4,990円。
●アンストッパブル ブルーレイ版スチールブック仕様 (4,000セット数量限定)
●アンストッパブル ブルーレイ&DVDセット〔初回生産限定〕
●デュー・デート ~出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断~ Blu-ray & DVDセット(初回限定生産) 4/21発売、定価3,980円
■ニンテンドー3DSがアップデート。システム安定性を改善
■ニンテンドー3DS本体更新、近藤浩治氏による「スーパーマリオ」3Dライブ映像も配信
■SCEJ、PS3「DUALSHOCK 3 充電スタンド」とDUALSHOCK 3の新色「キャンディー・ブルー」を発売
純正コントローラ充電スタンドが遂にというか今更というか登場。4月21日発売で2,450円。
■PSP後継機「NGP」にSkyhookの位置情報技術
■NGP対応のグラフィックス描画ツール「PhyreEngine 3.0」が提供開始
■Kinectを3Dスキャナー代わりにして自分の立体ブロックを作る
■パナソニック、携帯ゲーム機「Jungle」開発を中止
出す前に売れないことに気づいて良かった。
■NTT東日本、月額2940円からの二段階定額FTTH「フレッツ 光ライト」を6月開始
■Car Watch ゼロスポーツ、郵便集配EV契約解除を契機に破産
■破産ゼロスポーツが郵便EVを納品できなかった本当の理由
■せかにゅ:いよいよ登場? ホワイトもあり? iPad 2のうわさまとめ
■アップルの新 iPad イベントは今夜、日本時間3日午前3時から
■GALAPAGOSの電子書籍がAndroid端末で利用可能に
■シャープ、「TSUTAYA GALAPAGOS」を同社製スマートフォン向けに提供
シャープ製のAndroid端末でのみ利用可能。将来的に他社Android製品への対応も考えてはいる模様。
■東芝、新開発「レグザエンジン CEVO」搭載の“REGZA”「Z2」シリーズを発表
■東芝、「ゲームダイレクト3」を搭載した「REGZA Z2」新エンジン「CEVO」搭載。3チューナーで2番組同時録画可
■東芝がREGZA向け新画像処理LSIを披露,「テレビ用チップとしての性能はCELLをしのぐ」
■東芝、新エンジン「CEVO」搭載の高画質機「REGZA Z2」
■東芝、テレビ/スマートフォン連携アプリを機能拡大
CES2011にて発表の新映像エンジン「CEVO」を搭載。3D表示には非対応。
■“拡張現実REGZA”でお部屋のシミュレーション、東芝「AR家電」
既にパナソニックがiPhone用アプリで同じ様なことやってますが東芝の方はAndroid用アプリでリリース。
■Panasonic VIERA AR Setup Simulator
« JVA、2011年1月のビデオソフト売上速報を発表 | トップページ | アップルがiPad2発表、国内では3/25発売 »
« JVA、2011年1月のビデオソフト売上速報を発表 | トップページ | アップルがiPad2発表、国内では3/25発売 »
コメント