9月17日頃より販売が始まった東芝のブルーレイディスクレコーダー「RD-BZ800」が、これまで数々のRDシリーズを丸裸にしてきたRD解体犯氏によって早くも分解されています。
■東芝ブルーレイ RD-X10/BZ800/BR600+OEM機 6台目
771 :RD解体犯 ◆DNKHO7Ui1MG8 :2010/09/18(土) 17:17:38 ID:dZWqiA1I0
近所のヤマダで軽はずみにRD-BZ800を確保。
X10まで待ち切れなかった・・・
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125724.jpg
778 :RD解体犯 ◆DNKHO7Ui1MG8 :2010/09/18(土) 18:26:48 ID:dZWqiA1I0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125728.jpg 開梱
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125729.jpg 前面
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125730.jpg 背面
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125731.jpg 裏返し
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125732.jpg 蓋開け
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125733.jpg HDD型番 Western Digital 1TB WD10EURS-630AB1
794 :RD解体犯 ◆DNKHO7Ui1MG8 :2010/09/18(土) 19:32:00 ID:dZWqiA1I0
これでおしまい
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125733.jpg HDD型番 240KB
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125734.jpg 基板類(マザボ+電源基板+フレーム) 274KB
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125735.jpg BDドライブ 型番無し 防音のためか鉄板で囲ってある 217KB
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125736.jpg マザボ(表) 307KB
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125737.jpg マザボ(裏) 307KB
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125738.jpg ViXS XCode 4111 AVCコーデックChip 288KB
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125739.jpg NEC EMMA3? ヒートシンクは固定されていて外れない 325KB
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125740.jpg Chip類1 321KB
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125741.jpg Chip類2 356KB
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125742.jpg Chip類3 334KB
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125743.jpg Chip類4 366KB
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125744.jpg Chip類5 321KB
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125745.jpg マザボ裏面のFW格納用?FlashMemory 289KB
家買った直後で金欠なので、RD-X10の購入は見送り予定。
BZ800とあんまり変わんないしね。
HDD2倍以外は、音声用HDMI・7.1ch出力・制振天板・ぶっとい電源コード位かな?
>>781
アプロダが不安定っぽい?
見えなかったらこっちで http://twitpic.com/2pkmkh
BDドライブは型番無し。防音のためか、金属の箱に入ってた。
DVDからBDになってもNEC EMMA+ViXS XCodeというハード構成は変わっていないようです。
関連
■東芝開発陣に聞く「REGZAブルーレイ」への道のり