パナのBDレコBW800、ダビング10対応アップデート完了
本日7/1より放送波アップデートが開始されたパナソニックのBDレコDMR-BW800ですが、無事ダウンロードが完了してダビング10対応になりました。
けっこう時間かかりますね
ダビング可能回数が表示されるようになりました。
7/4までに録画したタイトルはすべてムーブのみ可
あとは7/4のダビング10開始を待つのみなんですが、録画する番組の8割がWOWOWの映画なのでダビング10が始まってもほとんど関係なかったり。
それから、一部の方にとって非常に気になるAACSのバージョンですが、アップデート後もV3(正確にはMKB_RW.infがV3、P-MKBがV4の疑似V3状態)のままでした。
ただし某スレの報告によるとV1だったBW200はアップデート後にV3になったということなので、放送波アップデート時にV3以前のAACSはV3に更新されるようです。
また、アップデート後はHDD書換による疑似V1/V3化も不可能になるとか。
7/2追記
価格.comのクチコミや2ちゃんねるにて、BW700/800/900で放送波によるアップデート完了後にHDDフォーマット確認のメッセージが表示されてフォーマット以外選択が出来なくなるという深刻な不具合が複数件報告されているのでパナのレコを持っている人は注意した方が良いかもしれません。
といっても自動アップデートを有効にしている人はすでに勝手にアップデートされていると思いますが…。
他メーカーのモデルでも万が一のことを考えて自動アップデートは切っておいた方が良いかもしれません。
« 中国でBlu-ray Discの海賊版が出回る? | トップページ | まいにちいっしょ、凄腕仕立て職人による痛シャツの数々 »
コメント
« 中国でBlu-ray Discの海賊版が出回る? | トップページ | まいにちいっしょ、凄腕仕立て職人による痛シャツの数々 »
アップデート後も、DVDのAVCRECはRip可能?
投稿: | 2008/07/01 21:17
うちの東芝RD-E301もアップデートかかってた
今日明日辺りで大体の対応終わらせるのかな?メーカー各社は
投稿: | 2008/07/01 23:12