ホンダのASIMOがウェイトレス(ウェイター)に
ホンダの二足歩行ロボット「ASIMO」がバージョンアップして新機能を搭載したそうです。
ASIMO公式サイト:実用機能進化 ASIMOのご紹介
Tech-On!:みんなで助け合って接客--ホンダ,ASIMOに新機能を搭載
本田技研が、複数のASIMOによる共同作業機能や、すれ違い・回避行動機能、自立充電機能を搭載したASIMOを公表しました。
公式サイトによると、
ASIMOが人の動きに応じて一歩下がって道を譲ったり、そのまますれ違ったりするなどの移動の知能化技術や、指示を受けてトレイを運搬したり、ワゴンを押すなどの作業の知能化技術などを開発しました。また、ASIMOのバッテリー残量が少なくなると自動で充電する機能もあわせて開発しました。
これらの機能により複数のASIMOが状況に応じて作業を分担し、一体が充電中に他のASIMOがサービスを提供するなど、ASIMOが互いに協調して連続的に働く総合的なシステムが実現しました。
ということで、ASIMO 2007では主にソフトの実用機能強化が行われているようです。
各機能の動画はこちら。
この新型ASIMO、試験運用としてホンダ本社にて受け付け案内や飲み物を運ぶなどの接客業務を行うとのこと。
このままASIMOが進化を続ければ、秋葉原にロボット喫茶がオープンするのも時間の問題かもしれません。
« PS3「グランツーリスモ 5 プロローグ」、通信対戦は12/25開始 | トップページ | PCと連動した電脳ギミック搭載のタチコマ「電脳超合金タチコマ」 »
« PS3「グランツーリスモ 5 プロローグ」、通信対戦は12/25開始 | トップページ | PCと連動した電脳ギミック搭載のタチコマ「電脳超合金タチコマ」 »
コメント